[ya-knoppix-jp-devel 402] Re: yak版knoppix-20030531 について

Back to archive index

Natureza natur****@beige*****
2003年 6月 7日 (土) 22:23:17 JST


from K.Wonderboy

>knoppix-V3.2-20030520-OO1.1b2-4-JPyak.iso
>を試してみました。リリースノートにkdmを使ってくれと書かれているので、
>「何でかな?」と思いつつ、ランレベル3で起動してみたところ、
>root以外ではログインできなくなっているようですね。
これには大意はありません。元の本家のメッセージがkdmとなているので
そのまま使いました。ここでyesを押さないとXがスタートしなくなる、そんな
軽い意味です。
ただし、runlevelについては、気が付きませんでした^_^;

> ログイン時のエラーメッセージが"System bootup in progress - please wait"
> だったので、googleで検索してみました。
> http://debian.dtdns.net/2ch-debian/1030178687.html#243
> に載っていたのですが、/etc/nologinと/etc/nologin.bootが存在している
> のが理由だったようです。
> そうなったのは、/etc/rc3.d/ 以下にS99rmnologinがないことが原因のようです
が、
> /etc/rc5.d/ 以下とは何でこんなに違うんでしょう?
情報ともども解決法ありがとうございます。
以前つまりver0.9xの時は本家もrc$x.d[026]を入れ替えていました。勿論それ以外
のrc3,4,5には何も入っていません。ところが0.38を見ると2,3,4,5ともに同じものが
コピーされています。
つまり、全てのrunlevelでkdm起動となります。
で、yak版では2と3はXのスタートをさせない、ついでに出来る限り素の状態の起動
がイイかなと思い、何もスタートさせませんでした。というか、この2,3の扱いは、
以前
の本家と同じままでした。0.38になったときに気がつけばよかったのですが。
開発環境でお使いになったりする場合にはこの方が便利かなぁと。
それとも本家のように、一旦X(kdm)のスタート後、コンソールへ降りる方がイイで
しょうか。
この辺のご意見をお聞かせ下さい。





Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index