ハイパー日記システム Version 1.0.3
既知のバグ
-
FN template bug
-
FN のデフォルトのテンプレートが
HTML的に正しくない.
bug です. 1.03-pl2 で修正されました.
(1999/5/15)
-
$SubTemplEnd bug
-
$SubTemplEnd が表示されません.
bug です. 1.03-pl2 で修正されました.
(1999/5/15)
-
302 Moved Temporarily bug
-
hns-1.03 では,クッキーの発行数を抑制するために,URL
に ~ が含まれる場合,日記のURL を
http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/ に決めています.
もし,http://www.foo.bar.jp/%7Ehoge/diary/
でアクセスされた場合は,
http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/ へ転送します.
一部のプロキシやプリフェッチャなどは,/~hoge/
という URL を 自動的に /%7Ehoge/
に変換して,サーバに送るものがあります.
このような場合,/%7Ehoge/ にリクエストが来ると
/~hoge/ に hns は転送しますが,/~hoge/
がプロキシ等によりまた /%7Ehoge/ に
変換されるため,リクエストのループが起こります.
通常このようなループが起こると,正しい実装のソフトは処理を中断します.
このような場合,結果として hns
での日記を閲覧することが不可能になります.
-
CERN Proxy Server
-
Wget
-
WWWOFFLE
などで,この現象が起こることが,確認されています.
仕様ですが,問題が多いため一部変更しされました.1.03-pl1
からは conf/robotlist.txt に記載された agent
に対しては, /%7Ehoge/
のようなリクエストを転送しないようになりました.
問題があるものは,robotlist.txt
に記載することで,日記を読めないという
ことはなくなりました.ただし,robotlist.txt
に記載された agent に
対してはクッキーが送られませんので,クッキーによるユーザの追跡は
できません.また
agent名を送ってこないプロキシやプリフェッチャには
個別に対応することはできません.
(1999/4/4)
-
FN LNEW bug
-
前のセクションでの FN による脚注が, LNEW
を使用した 次のセクションにも表示される.
bug です. 1.03-pl1 で修正されました.
(1999/4/4)
-
admini/view privacy bug
-
管理ツールである admini.phtml/php3, view.phtml/php3
のクッキー認証にバグがあり,本来認証ではねられるべき
ユーザが認証されてしまう場合があります.
このバグにより,権限のないユーザが管理者ページにアクセス可能であり,
投稿メッセージおよびメッセージ投稿者のRURIコードを
閲覧可能となります.log.cgi
にはこのバグはありません.
bug です. hns-1.03-pl0 で修正されました.
(1999/2/28)
-
No OK bug
-
hnf に OK
がない場合は,その日の日記を表示しない仕様ですが,
1.03-beta では,エラーとなります.
bug です. hns-1.03-pl0 で修正されました.
(1999/2/28)
-
mail2nikki mail loop bug
-
mail2nikki version 0.63(それ以前も)
で動作報告メールを送信している場合 (
$MAILMODE =
1;
) で,その動作報告メールを送る
アドレス($mailAddress
)
が誤りの場合,
エラー・メールのループが起こります.
深刻な bug です.mail2nikki 0.64
で修正されました.
(1999/2/22)
-
Old LM bug
-
hnf を年別の分散ディレクトリに保存している場合,
過去の年の日記をブラウズされた直後に,日記の更新時刻が,
過去の年の最終の日記の更新時刻になってしまう.
bug です. hns-1.02-final-fix1, hns-1.03-beta2
で修正されました.
(1999/1/20)
-
January 朝日奈非対応 bug
-
朝日奈アンテナのデフォルトの ?MMDDHHMM
(月日時分) という引数が 1月の場合, hns
が西暦100年台と認識して最近の日記が表示されないことがある.
1月に限らず他の月でも起こり得ます.
bug です. hns-1.03-beta2 で,修正されました.
(1999/2/22)
-
New Year 日記非表示仕様
-
hnf を分散ディレクトリ(~/diary/1998/
など)に置いている場合,
年が明けると,最近n日の日記の内去年の分が表示されなくなる.
おバカな仕様です.
ただし,分散ディレクトリに置いていない場合(~/diary/
に hnf を
置いている場合)は影響はありません.
また,引数付きで
日記にアクセスした場合も影響はありません. hns-2.0
(Perl版) では,この仕様は修正される予定です.
(1998/12/27)
-
hnf file name checking bug
-
hnf は本来 dYYYYMMDD.hnf
というファイル名であるが,チェック
に甘さがあり,一部そうでないファイル名でも日記に表示される
場合があり,その場合,表示がおかしい可能性がある.
bug です. ただし正しい仕様で hnf
の名前を付けていれば影響はありません. hns-1.03-beta2
以降では,fix されました.
影響が軽微であるため hns-1.02 での fix
の予定はありません.
(1998/12/21)
ハイパー日記システム Version 1.0.3
Index