DirectoryIndex index.html index.phtml AddHandler php-handler phtml Action php-handler /~hoge/php.cgiのような指定が可能なら,PHP/FIまたはPHP3 を CGI としてインストールすることで 利用可能です.
NIKKITITLE
に日記のタイトルを記載
NIKKITITLE = HNS: Hoge's
Diary
USERMAIL
に自分のメール・アドレスを記載
(このメール・アドレスは日記ページに埋め込まれます)
USERMAIL =
hoge@foo.bar.jp
DIARYMAIL
にメールで日記を更新する場合の,
更新用メールを受け取るメール・アドレスを記載
DIARYMAIL =
hoge@foo.bar.jp
FROMADDR
にメールで日記を更新する場合の,
送信するメールの発信アドレスを記載します.ここのみ@
は \\@ と 記載してください.
FROMADDR =
hoge\\@foo.bar.jp
PASSWORD
にメールで日記を更新する場合の,
パスワードを記載します.
PASSWORD = hirakegoma
UNAGIUSE
には,Namazu for hns
をインストールして,その検索フォームを
日記に表示したい場合は ON と 記載します.
UNAGIUSE = OFF
MYDIARYURI
に日記URL
を記載します.
MYDIARYURI =
http://www.foo.bar.jp/~hoge/diary/
THEMEF
は,テーマを使用する場合, ON
と 記載します.
THEMEF = OFF
THEME
には使用するテーマ名を記載します. THEMEFLAG を
OFF にした場合は無視されます.
THEME = ruribaka
PERL_PATH
に Perl5 へのパスを記載
PERL_PATH =
/usr/local/bin/perl
SENDMAIL_PATH
に sendmail
へのパスを記載
SENDMAIL_PATH =
/usr/sbin/sendmail
NKF_PATH
に nkf へのパスを記載
NKF_PATH =
/usr/local/bin/nkf
DIARYDIR
は
日記ディレクトリ,HTMLDIR
は
ウェブ日記ディレクトリです.必要な場合のみ変更してください.